万博 空飛ぶ車 ポート完成、、、、

ポート

 https://news.yahoo.co.jp/articles/6a5f2252e27b72929649e175e4ed08a1d7e5cb13

 万博の空飛ぶ車が使用する、尼崎のポートが完成し、6日に記念行事が開催されたというニュースがあったようです。

 知事や市長が参加し、万博会場まで飛んだそうですが、飛んだのは空飛ぶ車でなく平田学園のドクターヘリ用に導入した、新しいBK117で一部がドクターヘリ塗装になっていました。

 もう1年半なので、今飛べない空飛ぶ車はたとえ飛んでも乗客は載せられず、デモフライトがやっとでしょう。

 万博の空飛ぶ車は、飛ぶ機体以外の準備は順調で、多額の資金を投じて、ヘリポートもどきが作られているようですが、機体が舞いあわなければヘリが代替することはいつでもできそうです。

 開催日が迫るにしたがって、公約実現できなければ、吉村知事の首はどんどん飛びそうな様子ですが、早く言い訳を考えておいたほうがよさそうです。

 河内長野の金剛バスが廃業するニュースで住民の足が奪われることが確定した件で、知事は万博で使用する運転手が乗らない自動運転のバスを河内長野へ配置すると、また軽はずみなことを言ったようですが、道路の条件が全く違い、ほぼ不可能なようで、イソジンと同じで、軽はずみなことを言ったようです。

 その場その場で、適当なことを口にする軽はずみな政治家は信用がならない典型的なタイプで、早く首にしたほうがよさそうです。

 誰か周りにアドバイスするものがいないようで、信用失墜 早く退場するほうが本人のためでもあるようです。

 今日の記事 良ければ 「拍手」 クリックよろしくお願いします。

 
スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

BK117ではなくH135です。
尼崎から関係者がヘリに乗って夢洲周遊したようです。
万博の際にも空飛ぶクルマよりヘリコプター輸送に期待しています。
万博会場にはヘリポートあるのかな。
プロフィール

bell214b1989

Author:bell214b1989
35年間のヘリパイロット生活 
最終5年間はドクターヘリでした。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
その他
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR