ヘリパイロット 油断できない携帯カメラ、、、、、

離陸

 防災ヘリやドクターヘリを飛ばすパイロットにとっては大変生きづらい時代となっています。

 衆人環視のもとで離着陸したり、飛ぶ、このような公的ヘリのパイロットは何時も携帯カメラで撮られていて、ユーチューブにはその動画があふれていて、プロでなくても見る者が見たら操縦技術のレベルがまるわかりで、動画を取った人々は素晴らしい腕だとほめている場合が多いようですが、逆の場合がほとんどでしょう。

 ヘリのパイロットはほとんどは免許取り立てから一人機長で飛ぶ場合が多く、正しい操縦法はほぼ先輩や機長から教わったり、見て技術を盗むような機会はないので、自分が正しいと思う飛び方しかできないで育つ場合がほとんどです。

 そこで長い経験の間により正しい操縦法を身に着けていくパイロットは技術が伸び、何も考えないで惰性で時間を過ごしたパイロットは基本がわかっていないということになります。

 ほぼだれも教えてくれませんし、始動される場合もないということなので、恥ずかしい飛び方いつまでも続けるという悲惨なことになることも多いようです。

 ユーチューブで数知れず公開されている離着陸のシーンの動画はそのことを見事に物語っています。

 ヘリのパイロットはまっすぐに上昇する、まっすぐに高度を下げるということができるのが基本中の基本ですが、離着陸の場面で意味もなく斜め後ろに下がったり、するパイロットがなんと多いことか、彼らはまっすぐに飛べないということのようです。

 もう一つまともな操縦技術を持っているかどうかを 測る基準ではっきりしたものを取り上げると、地上から地面を切って上がる時に現れます。

 どのヘリでも前後左右の重心位置の関係とテールローターの推力で横に流されるのにヘリを傾けて釣り合わせるため、ヘリはどちらかに傾いて地面を切る必要があります。

 つまり、スキッドタイプなら左右のどちらかのスキッドの前後の1点が最後に地面から離れるのですが、それがコントロールできないパイロットは離陸の瞬間にグラッと大きく揺れています。

 着陸の瞬間は逆になるのですが、これがコントロールできないパイロットのいかに多いことか、、、ユーチューブは天敵ですべてを記録しています。

 意味もなく前後左右に動いたり、ぐらぐらしたりとしても、だれも注意指導するものがいなく、自分もそれが異常だと自覚しないと、経験ベテランの初心者パイロットが粗製乱造されるようです。

 今日の記事 よければ 「拍手」 クリックよろしくお願いします。
 

スポンサーサイト



コメントの投稿

Secre

No title

管理人様が離着陸時のポイントを書いていただいていますが、素人には何のことなのか全くわからないでしょうから平和ですね。

素晴らしい離陸だわ ♡ とか、神技だわスゴーイ! なんてコメントみたら  下手くそですね。 って ツッコミをいれたくなります。  理由を説明するのも面倒くさいのですが、、、。 
 




プロフィール

bell214b1989

Author:bell214b1989
35年間のヘリパイロット生活 
最終5年間はドクターヘリでした。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
その他
6位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR