コードブルー シーズン3は当たるか、、、
コードブルードクターヘリ緊急発進が放送されたのは、私がドクターヘリに乗り出した10年ほど前になりますから時の経つのは本当に早いものです。
好評のうちにシーズン2が放送され、今度は3回目という事で、経営不振のフジテレビの救世主になるか、柳の下に3匹目の泥鰌はいなかったという結果になるか見ものです。
私自身はある時期までは、唯一大河ドラマを見ていましたが、今はまったく見なくなってしまいました。理由は面白くないからで、若いころ国民がこぞってみていた朝ドラも戦後の時代を描くばかりで見なくなってしまったことに通ずるものがあります。
スポーツ番組もほとんど見ることはなくなりましたが、特に野球は新鮮味がまったく無くなってしまって興味がわくことは今後なさそうです。
ニュース番組は梯子してみますがこれは、ニュース自体を知ることが目的ではなく、各局がニュースをどのように料理しているかを確認するためで、ニュース自体はネットで自分が知りたいものだけを読むことしています。
さてコードブルーのことですが、シーズン1はちょうどドクターヘリに乗り出した時期でもあり、放送日の翌朝のドクターヘリ関係者のミーティングでいつも話題になっていたので見ていました。
放送されたストーリーや医療行為についての批判や現実とドラマの違いなどが主な話題になっていたように思いますが、某ドクターヘリ基地の責任者の医師が監修していたということで大きな違和感を抱くことはあまり無かったように思います。
ドラマが終了してしまったのは、毎回完結するドクターヘリの活動をモチーフにしたストーリ展開の内容が種切れになったからだと自分では思っていました。
ですから今回7月から再スタートする1クール20週程度だと思いますが、果たして適当な出動症例や、展開を描けるかどうか大変難しいということは言えるでしょう。
如何にドクターヘリが華々しい劇的な救命をすると言っても、長く活動しているとほぼ同じようなパターンに収束されてきて、50回も100回ものドラマのストーリーになるような出動は無いということでしょう。
つまりドラマにならない地道な活動、救命医療を積み重ねることがドクターヘリの役目で、そのような世界を華々しいヘリコプターのフライトを取り込んで描いても、限度があると思います。
つまりは脚本家の腕しだいですが、30回もやればほぼ限度に来ていると言えるでしょう。
私たちがいつも現場で、楽しく冗談で話題にしていた、コードブルー吉本版なら30回は行けるでしょうけれども、フジテレビは無理でしょう。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
主役の俳優も落ち目ですし、前回のような視聴率20パー超えは厳しいと思いますよ。
前回もドクヘリに興味があって見ていた訳ではなく、主役俳優のお陰ですからね。
ドクヘリに興味があって見ていたのは、関係者だけですからね。
前回もドクヘリに興味があって見ていた訳ではなく、主役俳優のお陰ですからね。
ドクヘリに興味があって見ていたのは、関係者だけですからね。