プレーンズ2 見てきました、、
すでに19日から公開されているプレーンズ2 デズニイアニメを見てきました。
半年前 プレーンズを見た時からプレーンズ2が夏に公開されるとのことを予告していましたので、大変楽しみに待っていました。
公開日にすぐにでも見に行きたかったのですが、少し忙しくて昨日になってしまいました。
このアニメ 前回の分のときにも書いたのですが、まったく子供向け専用ではありません。 大人の鑑賞にも十分堪えるとは言いませんが、航空マニアの大人向けと言っていいほど、マニアックなアニメです。
大きな捕らえ方でもうひとついえる大事なことは、平和ボケ、航空後進国の日本で航空とかパイロットとか言えば、定期便 旅客機しかメジャーではありませんが、世界の航空先進国アメリカでは航空、パイロットと言う世界は定期便も、軍も、救急医療航空機も農薬散布機も、自家用機も、ホームビルト機まですべてが横並びで評価されていると言っていいでしょう。
航空先進国アメリカならではこのようなアニメが最大手のデズニィから生まれると言うことがこれを意味しているのでしょう。、
デズニィのあるアメリカ西海岸で相次ぐ大規模な森林火災に大活躍している、森林消火消防航空機の活躍をいずれ何らかの形で描きたいと言う強い気持ちを持ったいた、アニメプロデューサーが、ダスティのレース用機にかこつけて第2編をともくろんだのでしょうが、レース機が森林消火に活躍できる場面の設定にはかなり無理があるのでしょう、あまりにも非力でストーリーがこじつけられてしまった感じがぬぐえませんでした。
炎焼防止の重機を投下する双胴の輸送機やS64ヘリクレーン そしてAS332 か 330 に似たようなヘリが大活躍するカットは実写を元にアニメを構成したのでしょう、迫力満点でした。
流れるストーリーの中の一つ一つは殆ど実際にあった事例を現場で飛んだ隊員などから収集し構成したのが良くわかり、その中で、ホイストから降ろした長いワイヤーの先のフックが木か何かに引っかかり、ヘリが拘束されてしまって動けなくなりピンチになるカットがありました。
この事例は自分が現役のとき、何回も起こった危険な事例で、30メートルも40メートルものワイヤーの先のフックや、吊り荷が木の枝別れの又などに食い込んで外れなくなり、上に引いても降ろしても、右や左の斜め方向へパワーを最大限かけて引いても外れなくて困ったことが何回かありました。
もし横方向へ思いっきり引いて突然外れたら、ヘリは大きく揺れた荷物に急激に引っ張られますし、空フックの場合は弾けてローターにワイヤがぶち当たる恐れもあります。
うまく真下に外れた場合でも、荷物が重ければ周りの障害物の中へ、ヘリごと引きずり込まれる恐れもあります。
現場のパイロットの体験談をもとにひとつのエピソードとして挿入したのでしょうか。
ほかには自分はまったく経験がないのですが、ダスティと双胴の輸送機そしてS64 と330と思しきヘリ合計4機がダイヤモンド編隊を組んで飛ぶシーンです。
このようなまったく型式の違う航空機が4機も編隊を組んで飛ぶなどは非常に珍しいことで、ぜひとも一度はこのような体験をしてみたかったものです。
そのほか多くの専門的な事例を挿入してあり、このような事柄を航空の細かい事象として受け入れる、航空先進国の国民性としてあるのでしょう。
大変楽しい映画でした。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
管理人様、「こんにちは。
この作品ですが、スピンオフなのでピクサーが制作に関与していないそうです。そのため映画評論家からストーリーに無理があるという指摘があるのですが、航空専門家の方がご覧になると違った評価になるのですね。
機会があったら見てみたいと思っています。
この作品ですが、スピンオフなのでピクサーが制作に関与していないそうです。そのため映画評論家からストーリーに無理があるという指摘があるのですが、航空専門家の方がご覧になると違った評価になるのですね。
機会があったら見てみたいと思っています。
No title
Planes 2、映画はまだ見ておりませんが、リアルな描写にするため、映画製作スタッフはCAL FIREとかUS FOREST SERVICEといった山火事消火を受け持つ組織で念入りに現場取材をしていたそうです。
No title
見てきました。ヘリはおそらくアグスタウェストランドのAW139であろうと思います。
こちらでは吹き替え版しか上映されていないのが残念です。
ストーリー的には前作で主翼を取り換えたくらいなんだから、ギアボックスの故障くらいエンジン全とっかえでいいような気もします。
こちらでは吹き替え版しか上映されていないのが残念です。
ストーリー的には前作で主翼を取り換えたくらいなんだから、ギアボックスの故障くらいエンジン全とっかえでいいような気もします。
No title
英語版私も見てみたいのですが、子供向けなので無理でしょうね。DVD版になるとあるかも友思いますが