GPS普及と燃料枯渇の恐怖、、、


 
 

 
 ある時期から、一部航空法が変わっているのであまり正確ではありませんが、ヘリコプターの最小搭載燃料は、飛行計画区間に必要な燃料と予備として、10分とか20分分足した量でよいことになっています。
 
 いざ燃料が足りなくなった場合、飛行機は飛行場まで飛ぶ必要がありますが、ヘリコプターの場合はちょっとした広場があればきわめて安全に着陸出来ることと、そもそもヘリコプターには搭載できる燃料が飛行機に比較して一般に少ないということもあるようです。
 
 しかし実際にある一定の任務を持って飛行する場合、やはり最低30分くらいは予備燃料が欲しいところですし、天候が悪くなったりして引き返したり、途中で向かい風が強くなって対地速度が落ちると燃料が少ないと気が気ではなくなります。
 
 ここで面白い計算があります。
 
 100ノットで飛ぶヘリが追い風がちょうど30ノットを受けて飛ぶとき、100マイルの行程と言う条件なら対地速度は130ノットですから46分で着きます。無風ならちょうど60分ですから風の影響で14分短縮したと言うことになります。30%の追い風の増加は25%の時間短縮となります。
 
 さて同じ行程を逆に飛行すると、100マイルを70ノットで飛行することになりますから、85分かかることになり、無風の場合より25分多くかかることになります。 30%の向かい風の増加が、40%の時間超過となり、同じ風の影響が追い風と向かい風では影響度が大きく変わることになります。
 
 この計算結果は実際に距離を速度で割っていただくと正確に算出できますが、ここで何を言わんとするかというと、同じ風速の風に対して、向かい風で飛ぶときと、追い風で飛ぶときの、風による到着時間のずれは同じではないと言うことです。
 
 追い風で14分徳をしても向かい風で25分損をするので往復飛行すると11分の損失となるということです。
 
 これを正確に計算して常識として理解していると、往復では±ゼロにはならず損失が出ると言うことが良くわかりその差が11分にもなると、最低搭載燃料が20分30分の余裕だとかなりの危険差が生じる恐れがあるということになります。
 
 はるか大昔、2000時間程度になった後輩のパイロットにこの計算例を示し、こうなるけれど当然 知ってているよねと聞いたところ、アット驚く為五郎でした。
 
 知りませんでした、、、、、
 
 ここまではある程度限定された、少ない燃料の量で常に飛ばざるを得ない、ヘリパイロットの常識なのですが、さらに潜む危険性がGPSの普及とともに起きてきて、実際にこれが原因でエンジンが止まって墜落する例まで起きています。
 
 新しい便利な機器が生む新しい種類の危険と言うことになります。
 
 これは実際に起こったことを参考にして、例として取り上げます。
 
 ヘリが2時間半の燃料を積んで、ある基地から飛び立ち、写真撮影の作業を1時間終ったところから、ある空港へ向かうと言うことで、GPSセットして、到着予定時間を見ると、1時間5分後と出ました。 予備燃料は25分と言うことになります。
 
 もちろんこの地点での風向風速が変わらなかったり、追い風が強くなっていたらまったく問題はなかったのですが、目的地に近づくにしたがって、向かい風が強くなり、対地速度は少しずつ落ちてきて、空港までの残りの距離が半分になったころ、GPSを見ると、到着予定時間まで33分くらいになるべきところ40分と指示しています。
 
 さらに進むにしたがって、向かい風はさらに強くなり、いよいよ着陸するべく空港に無線を入れた時点では、5分ないし10分しか燃料が残っていませんでした。
 
 短いパターンを飛んで急いで着陸しようとしたところ運悪く、定期便が空港に入ってきて、待機させられて、ついにエンジンが止まって墜落と言う最悪の事態となりました。
 
 残燃料が1時間30分のときにGPSが1時間05分で着くと指示したばかりに、何の疑いもなく飛行を継続したのでしょう。
 
 GPSがない時代では、もう少し燃料に余裕を持って飛んだものなのですが、デジタルで細かく正確に指示されてしまうと人間は弱いものです。
 
 そしてだんだんと追い詰められていって、普通なら不時着するところをとことんまで行ってしまって、、、、
 
 油断できません、  速度の遅いヘリほど向かい風の影響を強く受けると言う怖さを、理論と実体験で余得しておく必要がありそうです。
スポンサーサイト



プロフィール

bell214b1989

Author:bell214b1989
35年間のヘリパイロット生活 
最終5年間はドクターヘリでした。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
ジャンルランキング
[ジャンルランキング]
その他
7位
ジャンルランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
その他
6位
サブジャンルランキングを見る>>
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者数
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR